この記事は、
Ingress & Wayfarer(その1) Advent Calendar 2022 - Adventar
Ingress & Wayfarer Advent Calendar 2022 - Adventar
の12/3の記事です。
←12/2
北の大地から 2022 -試されすぎ- - とあるミッショニストのまったりな日常
12/4→
こんにちは!私、Snwapple(スノーアップル)は、三重県四日市と神奈川で活動するRESエージェントです。今回は、MD四日市を主催してみた体験記を記します。
開催日(11月20日)まで~時系列で
7月1日
ナイアンティックより、ミッションデーの募集案内が出される。
7月3日
私「ミッションデーやりたいなー」と、つぶやく。
??「四日市でやろうず!」
私「よっしゃー!!」
7月4日
テレグラムで準備室を立ち上げる。クロスファクションのツテで、緑陣営の方に参加を依頼する。
準備期間を十分にと考え、11月末の実施を構想。
過去に実施されたMD伊勢、MD伊賀上野の方々をアドバイザーとして迎える。
勢いに乗り、市に説明するためのミッションデー概要説明資料を作成。
どんどん、両陣営から準備室に加入して頂く(総勢22名)。
私より、BIOカード配布したい旨の強力なアピール。青側は、あおみちゃんで!
7月5日
早速市役所と観光協会に出向き、交渉。11月20日なら、公園が空いているとのこと。11月20日に実施の方向で検討開始。
18個のミッション候補地のリストアップ。
7月13日
青緑双方のPOC(Point of Contact)が決定し、ミッションデーを応募申請!!
わくわく、すぐにでもお返事が来るといいな!!!
緑側のBIOカードは、以前ツイートを拝見したことのある、みどり子ちゃんでどうかと提案。
7月14日~8月14日
ナイアンティック、お返事無し・・・。まだかなーまだかなー??
・・・一ヶ月経過。
8月15日
木野さんに、あおみちゃんのイラストを制作依頼、もぷさんに、みどり子ちゃんのイラストを制作依頼。
8月27日
2022年度のMD申請受付は終了、来週中には応募者に連絡が来るとのアナウンスがナイアンティックより有り。
よし、やっと連絡貰えるぜ!
8月28日~9月15日
返事が無い・・・。連絡が無い・・・。
ミッションルートの精査とメダル画像集めを進める。
・・・2ヶ月経過。
9月16日
10月~12月のミッションデー開催予定が公開される!四日市の名前無し!
ららら落選しとる?!?!!
「確認され次第、追加のミッションデーを追記」という文言有り。これに掛けるしか!掛けるしか!!
9月26日
申請から2ヶ月と10日。
「本件、開催に向けてお話を進めたくご連絡を差し上げました。」との連絡がナイアンティックから!きき来たーーー!!!長らく待っていました!待っていましたとも!!
9月28日
ナイアンティックより一般告知、四日市にてミッションデー有りとの報!
即日ツイッターアカウント開設、準備済みの案内サイト公開!
デザイナーAGの方に、準備室に加入頂き、MD四日市ミッションマップのフライヤー作成を依頼!
9月30日
みどり子ちゃんBIOカードデザイン完成!
10月1日~10月12日
ミッションルート下見と検討を進める。
10月13日
あらかじめナイアンティックに打診していた、MD前日からのミッションライブが承認される。
10月17日
あおみちゃんBIOカードデザイン完成!
MD記念ミッションのデザインも完成!
ナイアンティックに、MD用ミッションの転送依頼完了。
10月19日
ミッションマップのフライヤー第一稿!初めから高い完成度!
10月22日
フライヤー完成!
10月27日
BIOカード、印刷・裁断完了!
10月28日~11月18日
細かい備品を買ったりツイートをこまめに行ったりして、当日に備える!
18日にナイアンティックから連絡が有り、技術的な理由があって19日にライブ予定のミッションを18日からライブさせたとのこと。確かめたら、確かにミッションが既にライブしていた。まさかの二日前ライブ!
当日編
11月20日
こまめにチェックしていた天気予報ですが、11月16日頃までは、20日の当日の予報は豪雨という予想でした。しかしながら20日に近づくにつれて段々と予報が良くなってきて、実際の当日は曇りに落ち着きました。他エリアを雨にした雨雲が四日市を避けるように通過しており、参加エージェントの中に強力な晴れ男・晴れ女が居るな、と確信しました。
8時過ぎから案内所たるテントの設営を諏訪公園内にて行い、9時頃には完成。早速エージェントさんもチラホラいらっしゃり、10時頃には多くのエージェントさんたちで盛況となっておりました。
会場の目玉の一つである記念BIOカードと、ミッションマップのフライヤー(チラシ)を配りまくりました。
ちょうど同じ日に近くの商店街でも屋外イベントが有り、キッチンカーが出ていたので、昼食にぱくり。
そして迎えた午後2時。この時間には、もう一つのイベントを企画していました。それは、バトルビーコン大会です。
この11月20日はちょうど、エピファニー・ドーンアノマリーの、第2フェーズの真っ只中でした。この期間中にバトルビーコンを炊き、バトルビーコン入りポータル10個以上にインタラクト(レゾ差し、破壊、リチャージなど)をすると、エピファニー・ドーンアノマリーメダルを貰えるというもの。エージェントが多く集まるミッションデーでやらない手はありません。予めツイッターなどで開催を告知してありました。
午後2時の諏訪公園には多数のエージェントがひしめき合っていました。この公園はポータル密集地なので、公園内のポータルにバトルビーコンを入れるだけで10ポータルは優に超えます。
バトルビーコンを私の手で次々と投下していき、公園内がバトルビーコンで埋め尽くされました。そして始まる激しいバトル。青緑入り乱れての激しいポータル争奪戦がスタートです。
入れては溶け、焼いては刺さるレゾネーター。
バトル中に無事メダルも獲得!
バトルビーコン大会は、なんとか成功裏に終わりました。
午後3時も過ぎると人も徐々に減り、ミッションデーおしまいムードに。
Youはどこから四日市へ?地図も完成です。
北は札幌から南は沖縄まで、多くの方は関東・中部近畿から、わずかながら国外や地球外から来訪という結果でした。
午後4時頃からテントも撤収を始め、午後5時前には撤収完了。これをもって、ミッションデー四日市は無事終了となりました!(まだミッションやられてる方々はいらっしゃったと思いますが)
以上がミッションデー四日市の様子でした。
参加者した方々のツイートが以下にまとめられてますので、よろしければご覧ください。
データと経済効果
ミッションデー参加者の皆様に、Web上でのアンケートを依頼させて頂きました。その結果、20日の午後5時までにミッションデーのミッションをプレイした方々の人数が450人に対して、120人の方々からの回答を得ました。主要な結果をピックアップしていきたいと思います。
男女比
8割の方々が男性、2割の方々が女性でした。
年齢層

40代〜50代の方々で8割を占めました。
宿泊の有無

3割の方が四日市に宿泊なされました。
参加者の支出

千円台から5万円台まで、幅広く支出額が分布していました。遠方からいらっしゃった方の移動費や宿泊費が、高額の支出の要因だったと考えられます。
四日市への支出

3割超を占める千円〜3千円の支出は、おそらくランチかと思います。それ以上の支出は、お土産や夕食に掛かり、1万円以上は宿泊費も入ってくると考えられます。
これらのデータより、回答者120人の四日市での総支出額を推定してみたところ、約80万円となりました。実際にはミッションをプレイした方々が450人いらっしゃったことを考慮すると、総額約300万円となります。
ミッションデーの満足度

多くの方々に楽しんで頂けたとの結果となっております。スタッフとして、とても嬉しく思います。
四日市にまた来たいか
ほとんどの方より、また来たいとの感想を頂きました。
以上より、ミッションデー四日市の開催により、450人の来訪者があり、四日市全体として300万円の歳入を得て、参加者のほぼ全ての方々がミッションデーに満足しながら四日市の再訪を望んでいるとの結果を得られました。
ミッションデーを開催する側の意図としては、地域振興があります。今回のミッションデー四日市は、大なり小なり、その目的に適う結果を残せたのではないかと思います。
これを読まれたアナタも、是非次のミッションデーを企画してみてください。
最低限、18個のミッションを用意すれば良いだけなので、思ったより大変ではないですよ。
それでは、以上です。